プチ断食やファスティングなどの断食中では、こまめな水分補給が必須!!
と言われますが、その主な理由としては、
- 食事を抜くことによる水分不足(脱水)やミネラルの不足を防ぐ
- 食欲を抑制して断食のストレスを軽減する
- 腸内環境の改善(便秘の改善)に役立てる
- 頭痛にならないようにする
- デトックス効果を高める
- 代謝を良くする
などの理由があり、
断食中にこまめな水分補給をすることは必ず必要で、断食の効果を高めてくれる事にもなります!
と、言うことで、
今回は、断食中に飲む水は『硬水』か『アルカリイオン水』がオススメ!!
と言う理由についての内容です。
『硬水』と『アルカリイオン水』はプチ断食やファスティング中の水分補給に最適!
水だったらなんでもいいじゃん!
って感じにもなりますが、
お薦めすらなら、断食の効果も高めてくれる『硬水』か『アルカリイオン水』って感じです。
むしろ、『硬水』と『アルカリイオン水』の両方です!
もちろん、飲まないよりは飲んだ方がいいので水ならなんでもいいと言われれば良いのですが、
せっかく断食をやるなら、効果的な方が良いと思うので、、、
断食中の水分補給に『アルカリイオン水』がオススメな理由
アルカリイオン水は名前の通り、アルカリ性の水で、
アルカリイオン水のPH値は、約9~10程度で『弱アルカリ性』です。
ちなみに、
- 0~6=酸性
- 7=中性
- 8~14=アルカリ性
となっています。
断食中にアルカリイオン水をオススメする理由としては、
- 断食すると体内が酸性に傾きやすくなるのを防いで、頭痛や疲労感も軽減する
- 断食による消化が行われない間の胃酸過多を防ぐ
- 胃腸の状態を良くする
と言う理由です!
断食中は体内のPH値が酸性に傾きやすくなる!?
プチ断食やファスティングなどでは、
食事を抜くことで体内の糖が使われ、枯渇した糖の代わりとしてケトン体が肝臓から生産され全身のエネルギーとして利用されるようになります。
そのケトン体のアセト酢酸によって体内は酸性に傾きやすく、それが頭痛や怠さなどの疲労感の原因にもなったりします。
その酸性に傾いた状態を中和して中性に戻すのに役立つのがアルカリイオン水です!
アルカリイオン水で胃腸の状態を良くしてくれる
また、腸内も酸性に傾いてしまえば胃酸によって胃が炎症を起こしたりしてしまう原因にもなります。
更に!
腸内が酸性に近づくほど悪玉菌が増えやすく、その分善玉菌が減ってしまい腸内環境が乱れやすくなるところを、
アルカリイオン水の働きによって中性に戻そうとするので、
胃の炎症を防いだり、腸内環境を整える作用にも繋がり便秘の改善に役立ち、胃腸の不調も防いでくれます。
アルカリイオン水は断食中の胃酸過多を防ぐ
アルカリイオン水の効果として、体内をアルカリ性に傾けることで胃酸の働きを弱める効果があります。
こう聞くと食事中には不向きな水となりますが、
断食の最中は食事を摂らないので、胃が空っぽの状態での胃酸過多による炎症を防ぐ役割りにもなります。
そして、断食中は代謝が活発になった分、酸性に傾きやすくなることもあるため、それを中和してくれるので、
断食でのアルカリイオン水は重宝できます!
今はネットでも変えるから便利ですよね♪↑
断食に『硬水』がオススメな理由
アルカリイオン水とはまた違ったメリットですが、断食中に限らず硬水の摂取はとてもオススメです!
硬水はミネラルが豊富で、デトックス効果を高める!
断食と言えばデトックス!
ってイメージを持ってる人も多いかと思いますが、その断食中のデトックス作用を高めてくれるのが『硬水』です!
便秘に悩まされた事がある人は多いと思いますが、便秘の主な原因には、 水分の不足 腸内環境の悪化 ストレス過多 食物繊維の不足 ダイエットなどで食事制限のやり過ぎ 運動不足による筋力の低下 […]
こちらの記事にも書きましたが、
硬水に含まれているマグネシウムなどのミネラルには、腸内の水分濃度を高めて便を排出しやすい状態にしてくれる働きがあります。
そのため、
断食中のデトックス効果を高める作用と、もし便秘になってしまったとしても改善させる手助けにもなります。
硬水で代謝の働きが良くなり、ダイエット効果も高まる!
硬水に含まれている豊富なミネラルは、糖をエネルギーとして上手く使い代謝を高めてくれます。
更に、豊富に含まれているカルシウムには脂肪の吸収を抑制してくれる働きがあるため、
- 代謝の向上
- 脂肪の吸収抑制
- 排便を促しデトックス効果を高める
と言った働きからダイエットにも効果的な水と言えます!
定番ですが、オススメの硬水はコントレックスです!↓
硬水は、断食で失いがちなミネラルの補給ができる!
断食中は、
- 食事からのミネラル摂取ができない
- 軽い運動や身体を動かすことで汗ばんでミネラル分が抜ける
- お風呂で汗をかいてミネラル不足になる
など、断食中は食事からのミネラル摂取ができないのに排出してしまう機会が多いです。
硬水にはミネラル分がたくさん含まれているため、下記のような事から身を守ることができます。
断食のミネラル不足による、
- 神経異常
- 便秘
- 頭痛
- 怠さ
など、硬水の摂取でこれらの不快な症状から身体を守るのに役立ちます。
と、言うことから、
『硬水』と『アルカリイオン水』はどちらも断食中の水分補給にはオススメです!
最後に、『硬水』と『アルカリイオン水』はどっちがオススメ!?
これは、どちらも両方お薦めです。
普段の生活ではもちろん、『ダイエット』や『プチ断食』『ファスティング』を実践している時の水分補給はとても大切と言われていますが、中には水分をたくさん摂ると浮腫み(ムクミ)の原因になったりして水太りするんじゃない?と、心配する[…]
起床後の水分補給は両方オススメ
- 起床後はどちらでもいいですが、『硬水』を朝飲めば便通を促せるため、便通に悩んでいる人は、起床後に硬水を飲む。
- 便通に問題なく、寝てもなかなか疲れが抜けてないと感じたら『アルカリイオン水』を起床後に飲んで体調を整える。
食事前後の水分補給は硬水がオススメ
アルカリイオン水は胃酸の働きを抑えるので、食事の前後などでは『硬水』がオススメです。
就寝前の水分補給はアルカリイオン水
夜は疲労がたまっていたりして身体が酸性に傾いていることが多いため『アルカリイオン水』を飲むようにする。
断食での水分補給にオススメの水についてのまとめ
断食での水分補給は、
『硬水』と『アルカリイオン水』両方オススメ!で、
- 便通に悩むなら『硬水』
- 疲労感や頭痛に悩んでいるなら『アルカリイオン水』
- 食事の前後は『硬水』
- 腸内環境の改善や胃腸の不調なら『アルカリイオン水』
- 汗をかいてミネラルが不足しそうな時や夏場は『硬水』
このような感じで、その時の状態や状況によって使い分けるのがいちばんのオススメです!
プチ断食やファスティング、ダイエットをする時には是非取り入れてみてください!