プロテインは鍛えている男性だけのものと思っていないでしょうか?
プロテインの意味はタンパク質であり、男性女性を問わず、美容や健康を意識している人には最適な栄養補助食品です。
引き締まった理想の身体作りやダイエットをしている人、普段の食事でタンパク質量が足りていない人ならプロテインを取り入れる事をオススメします。
女性にもオススメ!プロテインの効果や選ぶポイント、必要とする理由について
プロテインは鍛えているガチムチの男性が飲むイメージが強くて手を出さない人もいますが、男女問わずで女性にもかなり役立つものです。
あずーるプロテインって、動物性のものと植物性のものと、いろいろあるけど、結局どれがいいの?ケンうーん、目的や状態、好みによっても違うから一概にコレ!!って言えないんだよねぇ。[…]
プロテイン(たんぱく質)は身体を作る構成成分になる
プロテインの意味は【たんぱく質】になり、たんぱく質は人間の身体にとって最も大切な三大栄養素の1つです。
筋肉や内臓だけでなく、肌、髪の毛や爪などを作る元となり、エネルギーとしての役割やホルモンや酵素の構成成分にもなり身体を機能させるうえで多種多様な働きをしてくらる栄養素です。
ダイエットにも最適!女性にも嬉しいプロテインの効果とは
プロテインは男性だけではなく、女性にも嬉しい効果がたくさんあります。
食欲を抑えるダイエット効果
タンパク質や脂質が少なく炭水化物ばかりの食事は満腹感が得られにくくなり、必要量以上の食事をしてしまったりしてカロリーオーバーになりやすいです。
しかし、それとは逆でタンパク質や脂質を含む食事は食べた後の満腹感や満足感が得られやすくなり、プロテインを摂取する事でタンパク質が摂れて筋肉量が増えやすいうえに無駄な食欲が軽減されます。
代謝アップによるダイエット効果もある
1日の総消費カロリーのうち基礎代謝は約70%で、その基礎代謝のうちの約30~38%は筋肉によるものです。
プロテインによってタンパク質を摂取する事で筋肉量が増えやすくなり、基礎代謝の向上にも繋がります。
更に、熱生産も上がり脂肪燃焼効果も高まりダイエット効果も高くなります。
美容効果も高い!
タンパク質は筋肉や内臓、肌や髪などの構成成分にもなるため、タンパク質を摂取すれば美しい肌や髪などが作られます。
他にも筋肉量や免疫力を上げたり、神経伝達機能も高まる事で健康的で若々しく見えるようになり、快適な日々を過ごすことができるため内側からの美しさにも磨きがかかります。
女性らしいメリハリボディを作る
メリハリのついたキレイな身体をつくるためには運動だけでなくタンパク質を含んだバランスの良い栄養の摂取も必要となり、
バランスの良い栄養摂取と運動を合わせれば筋肉量が増えやすく、女性であれば身体は引き締まりキレイなボディラインが作られます。
女性がプロテインの選ぶ際のポイント
プロテインにはたくさん種類がありどれにしようか悩んでしまいやすいですが、
プロテインの選び方のポイントとしては以下のようなものを考える必要があります。
・プロテインの味や飲みやすさ
・長く続けられる自分に会った値段
・プロテインを購入する目的
何のために購入するか、そして金銭的に無理していたり、味が苦手なのに我慢して飲んでいたら楽しくないため、
無理せず長く続けられるようなものを選ぶ事が重要です。
今回は女性にもオススメの4つのプロテイン【ホエイ(乳清)】【カゼイン(牛乳)】【ソイ(大豆)】【ピー(えんどう豆)】について。
4つのプロテインの簡単な特徴
プロテインには種類によって特徴や効果も少し変わってくるため、プロテインの特徴(良いところ)について簡単にまとめました。
ホエイプロテイン
- アミノ酸スコアが高く、タンパク質の吸収効率が1番良い
- 食欲抑制、体脂肪減少効果が高い
- 身体を引き締めたりウエイトアップさせやすい
- 味が豊富で美味しい
- 値段が比較的安い(製造方法による)
- 製法により乳糖不耐性でも飲める
- ビタミンミネラル、カルシウムや鉄など他の栄養素も豊富(製造方法による)
ソイプロテイン
- 味も美味しく飲みやすい
- 腹持ちが良く、食欲抑制効果も高い
- イソフラボンが入っている
- 値段が安い
- 体内での吸収がゆっくりで持続的にタンパク質を補給できる
- 乳製品アレルギーでも飲める
- アルギニンが多く、成長ホルモンが分泌されやすくなり新陳代謝が上がる
カゼインプロテイン
- 持続的なタンパク質補給ができる
- 腹持ちがかなり良く、食欲抑制効果も高く、忙しい時の食事の代わりにもなる
- 高タンパク
- 運動しない日にも効果的
ピープロテイン
- アレルゲン物質が少ない
- 消化しやすく身体に優しい
- 鉄分も豊富
- 断食、ファスティング中に向いている
などなど、プロテインには動物性のものや植物性のもの、製造方法などよって種類も豊富でそれぞれに効果や特徴も少し差が出てくるため、
今回はプロテインを購入する目的のために効果のある1番オススメの種類を出来るだけ1つに絞ってまとめましました。
目的 | お勧めのプロテインの種類 |
・身体を引き締めてキレイになりたい | ホエイプロテイン |
・今の身体を維持したい | ソイプロテイン |
・運動をあまりしないがプロテインを摂取したい | カゼインプロテイン |
・乳製品など、アレルギーに対して敏感な人も飲みやすい | ピープロテイン |
・朝食などご飯の代わりに飲みたい | ソイプロテイン・カゼインプロテイン |
・体脂肪を減らしたい | ホエイプロテイン |
・断食中でも筋肉量を減らしたくない | ピープロテイン |
・運動した後の筋肉疲労の回復を早めたい | ホエイプロテイン |
・続けるためにも値段を安く抑えたい | ホエイプロテイン・ソイプロテイン |
・体重を減らしたい | ホエイプロテイン・ソイプロテイン |
・プロテインの即効性が欲しい | ホエイプロテイン |
・美味しく飲みたい | ホエイプロテイン |
・新陳代謝を良くしたい | ソイプロテイン・ピープロテイン |
ザックリですが、
このように目的によってオススメする種類もあるので、プロテインを購入するための参考にしてもらえればと思います。
しかし、
乳製品アレルギーでなく、もしプロテインの購入が初めて、飲んだ事あるけど迷っている人は【ホエイプロテイン】が優秀でオススメです。
ホエイプロテインは値段も安く美味しいうえに、身体への変化や維持、美容健康など体内でオールマイティーにも働いてくれます。
女性にもホエイプロテインがオススメな理由
女性やダイエッターにはホエイプロテインよりもソイプロテイン!
と、言うのをよく聞きますが、オススメはホエイプロテインとなります。
もちろん、上記で書いたような効果だけではないため、ホエイプロテインでもソイプロテインでもダイエットしている人や女性にはどちらも効果的です。
しかし、
と、考えれば乳製品アレルギーでない場合はホエイプロテインの方が優秀となります。
ホエイプロテインは他のものよりダイエット効果が高い
ホエイプロテインはアミノ酸スコアが高いだけでなく、テヘラン大学の研究では体脂肪や体重の減少、食欲抑制効果も、ソイプロテインよりホエイプロテインの方が効果的となっています。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25277886
カゼインやソイは吸収率が遅く腹持ちも良くなり食欲の抑制効果が高いですが、
ホエイプロテインはそれよりも更に効果的と言う事になるため、ダイエッターにもホエイプロテインの効果は高いです。
女性は男性より筋肉量が少ない
女性は男性と比べると筋肉量が少なくなりやすく代謝も低下しやすいため、冷え性にも繋がります。
冷え性を改善し、代謝を向上させるには筋肉量を増やす事が大切です。
その筋肉量を補ったり維持するためにも、タンパク質の吸収効率が高いホエイプロテインは女性にとっても優秀なプロテインと言えます。
女性は、プロテインの摂取と運動で身体が細く引き締まる!
プロテインは筋肉の元にもなるため、身体が大きくなったり太ると言うイメージが先行してしまいがちで、
男性はトレーニングの仕方によっては太くなりやすくなります。
しかし、女性の場合は違います!
特にホエイプロテインと聞くと筋肉が太くなりそうなイメージはありますが、
女性は女性ホルモンの働きがあるため反対に筋肉は細く引き締まっていきます。
スーパーハードなマッスルトレーニングをすれば太くなる可能性もあるかもしれませんが、
一般の人が普通に頑張ってするくらいのトレーニングとタンパク質摂取では太くならず、女性の場合は逆に引き締まってメリハリのある身体になりやすいです。
長く続けて効果を出すためには値段や味も大切
身体の変化や健康維持を期待するならプロテインも最初だけではなく続ける事が大切です。
ホエイプロテインはソイプロテインに次いで比較的値段も安く、味にもバリエーションがあるため続けやすいのもメリットです。
上記で書いたように、
脂肪減少効果も高くタンパク質利用効率も他のものより高いため、
ホエイプロテインは続けやすいポイントである【値段】【効果】【味のバリエーション】が揃っていて男女問わずオススメとなります。
結論!女性にもやっぱりホエイプロテインがオススメ!
現状維持を期待していたり乳製品アレルギーの人であればソイプロテインもかなりオススメですが、
ダイエットをしたい、代謝量をあげたい人など、身体に変化や改善を期待しているならホエイプロテインの方が効果的であり、迷っているならホエイプロテインにするのがオススメと言えます。
BCAAよりもプロテインがオススメ!
こちらの記事でも書きましたが、
プロテインとBCAAは似たようなものと混同している人も多いですが、BCAAとプロテインには違いがあります。
BCAAは分岐鎖アミノ酸と言われ、分子の構造が枝分かれしている事からそう呼ばれます。
9つある必須アミノ酸の中の3つです。
トリプトファン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、ヒスチジンこの9つのアミノ酸が必須アミノ酸です。
BCAAサプリには
この【バリン】【ロイシン】【イソロイシン】が入っていますが、筋肉を作るためタンパク質合成をするには9つの必須アミノ酸がバランスよくあることが大切で、BCAAには他の必須アミノ酸が入っていないため、
BCAAサプリはあくまで筋肉の疲労を軽減したり分解を抑える、運動時のエネルギー利用のため!の、運動する人向けのものだと思うといいです。
そのため、個人的な結論からすればBCAAも効果はあると思いますが、
ホエイプロテインにはBCAAも必須アミノ酸も効率よく全てバランス良く含まれているため、運動前や運動最中の栄養補給と言う理由以外ではプロテインの方が効率的でダイエットやボディメイクにも最適と言えます。
BCAAは持ち運びが便利な事はありますが、それ以外の点ではやはりプロテインで事足りると考えれます。
必須アミノ酸が全て含まれており筋肉分解抑制だけでなく合成まで行い、消化吸収も素早く、
更にBCAAは値段が高い事を考えればやはりホエイプロテインを買う方が断然お得です。
どこのプロテイン製品にしよう迷っているなら【マイプロテイン】がオススメ
マイプロテインの商品は重金属の問題もなくコスパが高いプロテインが揃っています。
特にどのプロテインにしようか迷っているプロテイン初心者ならやはり値段と種類、品質もある程度良い物にしなければ続きにくいため、
これらを考慮するならやはりコスパがかなり良い【マイプロテイン】の商品がオススメになります↓↓
この公式サイトからだとsaleも頻繁行っているので、どのプロテインにしようか悩んでいる時はマイプロテインのサイトを一度見て参考にしてみると良いと思います。
個人的にもこちらの商品をちょこちょこ味を変えて楽しみながら使用しています。
このように、プロテインは男性だけのものだけでなく女性にも嬉しい効果がたくさんあります。
タンパク質の足りない食習慣、運動をしている人、ダイエットやボディメイクをしている人は1度取り入れてみることをオススメします。